【イベント報告】「電気で変身⚡鍍金鍍金のカケラ」(『トキントキンの時代』関連企画)

【イベント報告】「電気で変身⚡鍍金鍍金のカケラ」(『トキントキンの時代』関連企画) | 教育普及・イベントレポート

8月24日(日)、1階スタジオにて
『トキントキンの時代』展関連企画
「電気で変身⚡鍍金鍍金のカケラ」を開催しました。

展覧会タイトルの「トキントキン」の語感やイメージにあうような体験として、
鍍金(ときん/メッキ)のワークショップを企画しました。
講師は、電気メッキ(エレクトロフォーミング)の技法で
銅を使ったメッキのジュエリー作りの教室をされている辻󠄀本志歩氏にお願いしました。

今回のやり方では、コンダクティブ液という特殊な液を塗ることで、
電気を通さない様々な素材へのメッキを行いました。
講師の方に用意頂いた葉脈標本や石、そして当館での開催に合わせて用意した瓦のかけらの他、
参加者持ち寄りのものも含めた様々な素材から多様な作品が誕生しました。

1作品のメッキに4~8時間程度かかるということで、
参加者には後日改めて完成品を取りに来て頂くことになりました。
参加者へは電気メッキの仕組みを解説した資料をお配りした他、
講師がメッキの道具一式を持ってきてくださったので、
代表者の作品がメッキされていく様子を見学する時間もとりました。

午前と午後に1回ずつ、計2回実施し
計20名の参加がありました。
それぞれ素材の活かし方を追求しつつ熱心に作品づくりに取り組まれており、
いずれもこだわりの作品に仕上がりました。
アンケートへもご協力頂きありがとうございました。
これからも楽しい企画を沢山予定してゆきます。

*イベントページ:「電気で変身⚡鍍金鍍金のカケラ」(『トキントキンの時代』関連企画)